診療や看護、介護以外のさまざまな業務を、スムーズで効果的に運営する仕組み=マネジメントシステムを通じてお手伝いするのが、ダスキンヘルスケアのサービスの特長です。マネジメントをベースにしたサービスは、それぞれのサービスの専門家であるマネジャーがご提供します。マネジャーは、病院や施設内に常駐または訪問して現状分析をもとに最適な業務プログラムを作り、業務に携わるスタッフを支援、指導、教育しながら、患者さま・ご利用者さま、病院・施設のご期待にお応えします。

-
「患者さま・ご利用者さまの立場に立って考え、行動する」という原点につねに立ち返り、笑顔と思いやりの心を大切にする本当のサービスを追求します。お役に立てる喜びをモチベーションに、目に見える「効果」に変えていきます。
-
専門性を要するサービスが確実に行えるように教育されたスタッフは、一人ひとりが人の役に立てることに働きがいを持っています。信頼に応える働きぶりと気持ちのよい対応は、高い評価をいただいています。
-
お届けするサービスは、提携先であるアメリカのアラマーク社※が独自に構築したノウハウによるもの。アメリカ国内で1,300以上の病院・施設に導入されているマネジメントシステムです。
※業務提携当時はアメリカ・サービスマスター社
-
マネジメントによる医療現場へのサービスに、日本で早くから取り組んできたのがダスキンヘルスケアです。30年間積み重ねた経験とノウハウは、高齢者施設にもお役立ちの幅を広げ、今も進化を続けています。
-
ただサービスを行うだけでなく、効果の高い方法がとれるよう、部署によって一つひとつ違うご要望に合わせて、業務の内容や手順・頻度・サービスの品質・リスク管理などを総合的に調整しながら全体を取り計らっていきます。また、日々見直し、向上させていくことで、質を高めていきます。
トイレは、患者さまの治療の状況によって汚れ方や汚れる場所が違います。点滴をする方の利用が多い場所は尿に成分が混じり、尿石が落ちにくくなるなど汚れやすくなっています。骨折している方が多いと、こぼしやすくなって汚れます。汚れ方は場所だけでなく、時間帯や季節で変わる患者さまの来院数によっても違ってきます。マネジャーはそうしたことを1日に何度もチェックし、適切な清掃時間や頻度を設定・コントロールしながらサービスを提供しているのです。